セイウチのかきかたを説明してみた

表現すること(特徴)を考える

セイウチっぽいイラストにするために、セイウチとはどういう特徴があるのかを知っておきましょう。特徴がわかっていることで絵を描くときの迷いが減るなど、いいことあるので重要ですよ。

 

今回は、セイウチの特徴を以下の5つにしました。

  1. 間抜け顔
  2. 眠そうな目
  3. 牙(キバ)
  4. 体のシワ(肉のたるみ)
  5. ダルマ体形

 

 

表現方法(かきかた)を決める

特徴を決めた後は、その特徴をどのように描くのかを決めます。

 

  1. 間抜け顔 → 顔パーツの高さの幅を『頭から鼻』を短く『鼻からアゴ』を長くします。
  2. 眠そうな目 → マブタと涙袋を描いて、黒目が少し隠れるように描きます。
  3. 牙(キバ) → 三角形を描きます
  4. 体のシワ(肉のたるみ) → 円弧の線を数本描きます
  5. ダルマ体形 → 楕円を縦に2つ重ねます。

 

 

描いてみる①

5つの特徴とそれら特徴のかきかたを決めたので、実際に描いてみます。

Aが『頭から鼻』、Bが『鼻からアゴ』の高さの幅になります。

Aを短くし、Bを長くすることで間抜け顔を表現します。

 

 

描いてみる②

ここまでくれば、もうセイウチを描けるはず。挑戦あるのみ!

セイウチのかきかたを見ながらイラストを描いてみる

 →セイウチ①